top of page
header4_bg.fw.png

共生社会システム研究 Vol.17 No.1 2023年9月29日発行

変質する資本主義と共生社会形成の担い手

――世界経済,環境・農業・協同の位相変化と地域再生への課題――​

J-STAGEへのリンク*

*シンポジウム論文・投稿論文・書評の詳細データはこちら!

巻頭言 Vol.17 No.1の刊行にあたって       朝岡 幸彦 PDFファイル

目次                               PDFファイル


シンポジウム
 変質する資本主義と共生社会形成の担い手

  ――世界経済,環境・農業・協同の位相変化と地域再生への課題――

 

座長解題

 「変質する資本主義」と「共生社会形成の担い手」をどう考えるか

                      古沢 広祐 PDFファイル

1.変質する現代資本主義の行方

  ――構造変化と環境・資源・格差問題の動向――

                      諸富 徹  PDFファイル 
  第1報告(諸富報告)へのコメント    市原あかね PDFファイル

 

2.新自由主義的食料安全保障の破綻とパラダイム転換

  ――世界農業化路線から国民的農業路線へ――

                      磯田 宏  PDFファイル
  第2報告(磯田報告)へのコメント    秋山 満  PDFファイル

 

3.「協同組合」組織を軸として「共生社会の担い手」をどう広げるか
                      田中 夏子 PDFファイル
  第3報告(田中報告)へのコメント    武谷 嘉之 PDFファイル


投稿論文
 

反出生主義における三つの実践的不可能性と「無限責任」の問題
――心情から読み解く〈信頼〉の不在とその行方――

                      上柿 崇英 PDFファイル


鶴見和子における環境とケアの倫理としての共生と共育の思想
――内発的発展論から内発的脱成長論へ――  丹羽 一晃 PDFファイル

 

河川環境の保全活動及び観光化に対する流域住民意識に関する研究
――河川環境イメージとの関係性に着目して――

                 張 明軍・井上 直樹 PDFファイル

 

What Is Dignity in Japanese Elderly Care: Findings from a Training Program for Taiwanese Care Specialists         廣橋 雅子  PDFファイル

資本主義経済における「自然力」をめぐる考察
――エコロジーに根ざした社会へ向けて―― 東方 沙由理 PDFファイル

民族教育機関としてのアイヌ文化学習拠点の可能性
――北海道白老町「アイヌ民族博物館」の成立と展開より――

                       岡 健吾 PDFファイル

 

研究ノート

 

SDGsに関する新聞記事の内容分析

           桜井 良・上原 拓郎・吉岡 泰亮 PDFファイル

短報

 

学校給食への地場食材供給における地域共生システムの形成と展開
――北海道A郡T町(中山間地域)オーガニック牛乳供給の事例から――
                      山田 浩子 PDFファイル

薬用作物生産の地域的変化と産地形成の現状――統計分析をもとに――

                 吉岡 徹・吉野 宣彦 PDFファイル


書評

 

岡野一郎 著『共生のための社会情報学』   清水 本裕 PDFファイル

竹内郁雄 編著
『ベトナムにおける「共同体」の存在と役割:現代ベトナム農村開発論』

                      荒神 衣美 PDFファイル

 

上柿崇英 著

『<自己完結社会>の成立――環境哲学と現代人間学のための思想的試み――』上・下巻               鈴木 敏正 PDFファイル

小川真如 著『現代日本農業論考』      津谷 好人 PDFファイル

投稿規定                           PDFファイル


執筆要領                           PDFファイル

会  則                           PDFファイル

奥  付                           PDFファイル

 

最新の投稿規定と執筆要領はこちら会則はこちらをご参照ください。

bottom of page